アンケートで作成した申請に、決済を設定する場合の方法を説明します。
決済を入れる順序は必ずアンケートの最後です。レビューを含めアンケートが完了した後に、決済のリアクションを設定することができます。
アンケートで決済を除く全てのシナリオを仕上げる。(レビューを設定する場合はその設定も完了してください。)
アンケート画面にあるリアクションで決済を選択する
リアクション決済の設定画面では、下記の●3箇所を必ず設定します。
決済金額の設定(以下3項目のうちいずれか)
決済品目名:レポートでの集計の際に利用します。(必ず全角で入力してください)
決済完了後のメッセージ:決済が完了した時のメッセージ
条件を設定するアンケートの回答状況に合わせて、複数の決済を設定する場合は、実行条件を設定する。
これで設定は完了です。複数の決済を設定する場合は手順3に戻り、リアクションで決済を増やして設定してください。
<aside> 💳 F-REGIテスト用カード情報(この情報を入力すると決済のテストができます)
番号:4980 1111 1111 1111
有効期限:未来の年月日
セキュリティコード:111
</aside>
※注意: 決済機能を利用する場合の契約手続き にて「4. 本番環境への切り替え」作業後は、テストは行えなくなりますのでご注意ください。テストを行いたい場合は、一時的にメンテナンス期間を設けてテスト決済できる状況にした上で確認いただくなどの運用が必要となります。
決済を利用する場合、決済が完了していない申請もセールスフォース上には届きます。そのため、リストビューでは決済が完了している申請だけを表示する設定が必要です。
検索条件に「支払い済み」の項目を追加し、値をTrueとして条件設定します。その他の検索条件については、下記を参考にしてください
レポートを作成する場合は、レポートタブを開き、レポートタイプを設定します。「決済」と検索した後、アンケートタブで作成した申請に関しては、「決済が関連する申請」を選択します。
支払い済みのものだけを表示する時は下記のように設定します。*レポートを作成するときは、ほとんどの場合、レコードタイプで申請を絞り込みます。