概要

GovTech ExpressはSalesforceをデータベースとして利用しており、SalesforceのAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を通じてSalesforce⇄LINE間の通信を実現しています。このAPIを通じたアクセスには、24時間あたりの上限値が組織ごとに設定されています。

APIアクセスはGovTech Expressの動作に不可欠であり、システム稼働中は様々なタイミングで発生します。

そのため、メッセージの一斉配信で多数の友だちに受信設定を促す場合など、住民に操作を促す案内を出す際には、この仕組みを考慮して対象者数を分割するなど、24時間以内に上限を超えるアクセスが発生しないよう注意して運用する必要があります。

<aside> 💡 情報配信のみを目的としたメッセージや災害情報の配信を友だち全員に送信することは問題ありません。 ここでは、LINE上でユーザーに具体的なアクションを求める配信を行う際の注意点をまとめています。

</aside>

上限の管理方法

各組織の24時間あたりの上限値は次の手順で確認できます。

設定>クイック検索>組織情報

image.png

直近24時間の使用量(API 要求数)は次の手順で確認できます。

設定>システムの概要>API要求数

スクリーンショット 2024-03-07 22.17.14.png

利用者がLINE上で手続きを行うとその組織のAPI要求数が増加します。

このAPI要求数(APIアクセスの数)は直近24時間で使用できる上限値が決まっており、上限値を超過してしまうと Salesforce が API 経由でのアクセスを拒絶してしまうため、実質的にGovTech Expressが機能しなくなり、LINE上で全ての手続きが実行できなくなります。

厳密には即座に停止するわけではなく、しばらくは応答できることがありますが、いつ停止してもおかしくない状態になります。

つまりAPI要求数が上限に達しないようにLINE手続きの利用数をコントロールする必要があります。

<aside> ⚠️ API要求数は直近24時間で計測されています。したがって、たとえば14:00ごろから急激に上がりはじめて15:00にピークに達した場合、少なくとも次の日の15:00まではカウントは下がりません。

</aside>