位置情報は、ユーザーがLINE画面上でマップを起動し、申請したい場所をマップで選択して送信することができる回答方式です。位置情報は座標データ(緯度・経度)で構成されますが、座標データから住所情報を呼び出し、適用することが可能です。
そのため、郵便番号の設定と同様に、位置情報から呼び出した住所情報を適用する項目を用意する必要があります。※概要が不明な場合は、郵便番号の設定の説明を参考にご覧ください。
〈LINEで起動したイメージ〉
位置情報の座標データから適用するための項目であり、ユーザーには質問しません。
”位置情報”の質問項目に戻り、”位置情報の設定”をします。
以上で完了です。