送信時間や送信先などを設定すると、レポートを自動でメール送信することができます。
<aside> 💡 送信先として設定できるのはシステム上のユーザのみです。
</aside>
<aside> 💡 メール送信を設定するレポートは、「公開レポート」フォルダに保存されている必要があります。送信したいレポートが「非公開レポート」フォルダに保存されている場合は、「公開レポート」フォルダに移動してください。
</aside>
設定するレポートを開き、右上の「▼」から登録を選択します。
送信頻度、時間、送信先、実行者を設定して保存します。
登録の編集から条件を設定すると、レポートのレコード件数が0件だった場合はメールを受信しないこともできます。
例えば申請の作成日を「昨日」という相対日付で絞り込みを行うと、昨日申請が1件もなければレポートのレコード件数は0件になります。
1ユーザあたり登録できるレポート数は7つです。
ファイルサイズ、レコード数に上限があるため、上限に抵触しないようにレポートの検索条件で絞り込みしてください。