<aside> 💡 本マニュアルは施設予約の設定を把握していることを前提として作成しています 参考:施設予約
</aside>
下記の条件に該当する場合が下記手順3のごみカレンダーを有効にする
を有効にすると、実際に公開されている「ごみ品目検索」に影響も影響があり、ごみ種別の回答がされた後のメッセージにボタンが付くようになります。
・ごみ品目に粗大ごみ以外の品目が存在する
・このページ(ごみカレンダーを実装する)で説明するごみカレンダーの設定が行われている
A地区、B地区でそれぞれ燃えるごみ、燃えないごみのカレンダーを表示させたいとします。
施設オブジェクトで以下の施設を作成します。
施設名 | 親施設 | 子施設をヒアリングするメッセージ |
---|---|---|
ごみカレンダー | ー | 地区名を選択してください。 |
A地区 | ごみカレンダー | ごみ種別を選択してください。 |
B地区 | ごみカレンダー | ごみ種別を選択してください。 |
※「子施設をヒアリングするメッセージ」については入力する文言は任意で構いませんが、必ず入力する必要があります
末端の施設(今回の場合だとA地区、B地区の2施設)にごみのスケジュールを作成します。
施設オブジェクト>1で作成したごみ収集地区 を選択して「例外的予約枠の一括作成」を選択