<aside> 💡
例えば、こんな時に使えます。
アンケート上で知りたい情報をヒアリングして、最後にフレックスメッセージでそれらの情報を表示する仕組みのアンケートにおいて、回答内容によってフレックスメッセージの情報を変えることが可能です。
アンケートの最後に表示させたいフレックスメッセージを作成します。
Flex Message Simulatorを開き、情報がMAXで入っているバージョンのフレックスメッセージを作成してください。
今回は回答内容によって任意の緑のボタンを表示させないようにしたい
参考:
上記のフレックスメッセージを見ると先頭と最後の固定部分とアンケートの回答によって変更する可能性がある可変部分に分けることができます。
データベースのオブジェクトマネージャーを開き、データ型が「ロングテキストエリア」の項目を作成します。
作成する個数はJSONコードの先頭、最後、空白処理用の3つ+可変分×個数(今回は5つ)です。