申請レコードに自動的に付番される「申請番号」は、アンケート後のレビューに表示させて、ユーザーにお知らせすることができます。
このページでは、その実装方法をご紹介します。
<aside> 💡
表示できるのは、アンケート回答「後」のレビューです。申請番号は回答後に付番されるので、アンケート回答「前」のレビューには表示できません。
参考 レビュー
この方法で表示できるのは、デフォルトで用意している「申請番号」です。任意で作成した自動採番項目は、この方法では表示できないので、フォローアップ機能をご利用ください。
参考 フォローアップ
「粗大ごみの申請」または「予約」の場合はレビューに1つ項目を設定することで自動で表示されます。 </aside>
<aside> 💡
例えば、こんな時に使えます。
対象のアンケートに質問を追加し、以下のとおり設定します。
項目 | 設定値 |
---|---|
質問名 | 任意 |
質問文 | 任意 |
回答方式 | テキスト |
順序 | 任意 |
質問しない | チェックを入れる |
既存の項目 | チェックを入れる |
項目 | 申請番号(オブジェクトによっては「住民票申請番号」など) |
アンケートのレビュー項目を新規作成し、レビュー項目に先ほど作った「申請番号」の質問を追加します。その他レビューに表示させたい項目があったら、併せて設定します。
完成です!